- 学部/学科/大学院
- 栄養科学研究科

中村学園の「食」に関する長い伝統と実績を基盤に1990年に修士課程として開設された栄養科学研究科は、2004年には西日本の栄養系教育研究機関で初の博士課程を開設。博士前期課程は、機能栄養科学部門、健康・病態栄養科学部門、食品科学部門の3つの部門で構成され、総合的な視点で最先端の栄養科学を学びます。博士後期課程においては、前期課程の専門性をさらに究める3つの学系で構成されています。院生は学外での実体験を深めるため、地域社会との交流にも努めながらそれぞれの専門分野の研究を進め、各学会で研究成果を積極的に発表。修了後は、大学・高校、病院、保健所、企業等で、栄養科学専門家・研究者として活躍しています。「食」と生命科学、医学、薬学、農学などが有機的・総合的に連携した栄養科学の高度専門教育機関として、各界の注目を集めています。
- 2021.02.18
- 令和2年度 栄養科学研究科 修士論文公開審査会
- 2020.12.02
- 栄養科学研究科 博士後期課程セミナーが開催されました
- 2020.10.21
- 栄養科学研究科修了生 花村さんが優秀演題賞受賞
- 2020.02.14
- 令和元年度 栄養科学研究科博士後期課程 博士論文公開審査会
- 2020.02.12
- 令和元年度 栄養科学研究科 修士論文公開審査会
- 2020.01.31
- 「第7回日本介護予防・健康づくり学会」大学院生 河野さんが若手研究奨励賞を受賞
- 2019.11.29
- 「ドバイ2019世界パラ陸上競技選手権大会」大学院生 西村貴子さんがサポートスタッフとして帯同
- 2019.10.23
- 栄養科学研究科博士前期課程の大学院生が学外実習を行いました
- 2019.10.18
- 栄養科学研究科 特別講演会が開催されました
- 2019.09.25
- 森山教授の発明「ビタミンA欠乏推定装置、プログラム及び記録媒体」特許登録
栄養科学研究科 博士前期課程3部門と博士後期課程3学系

- [博士前期課程]修士(栄養科学)
- [博士後期課程]博士(栄養科学)
- [博士前期課程]栄養教諭専修免許
- [博士前期課程]中学校教諭専修免許(家庭)
- [博士前期課程]高等学校教諭専修免許(家庭)