肥満クリニック
市民を対象にした健康栄養クリニックの開講
生活習慣病の元凶になる肥満の要因を調べ、防止・是正を目的に研究員が共同研究を行い、その成果を健康栄養クリニックに反映しています。健康栄養クリニックは市民から該当者を年1回公募し、4ヶ月間の指導を行った後長期にわたるフォローアップを継続しています。
健康栄養クリニック受講者の減量例:MRIによる体脂肪の変化
健康栄養クリニック受講前後における40歳代女性のMRIによる腹部断面図変化(上部のくぼみがへそです)
白い部分が脂肪の分布を示しており、外側が皮下脂肪、内側が内臓脂肪です。

健康栄養学の実態調査
栄養士・管理栄養士志望学生対象のヘルスチェック
青年期の健康栄養状態がその後の健康増進や疾病発症にどう影響を及ぼすのか。この正確な長期実態調査は皆無に近いだけに、栄養士や管理栄養士を目指す本学学生を対象に行われています。栄養のプロを目指す学生にとっては、栄養摂取や生活習慣が健康状態に及ぼす影響を熟知することが先決になります。この一連の調査は平成16年から授業の一環として組み込まれています。学生たちが「食と健康の関わり」を熟知し、健康の自己管理をする自覚とその資質を育てること、これを最終目的としています。

ヘルスチェックの様子
ヘルスチェックの主な検査項目
(1)身体計測 |
|
---|---|
(2)おもな血液・尿検査 |
|
(3)アンケート調査 |
|
若手研究者育成
健康増進センター短期計画研究 [公募研究]
- 若手研究者を対象にした研究助成を行っています。
- ※詳細は中村学園大学・教育研究支援課へお問い合わせ下さい。
若手研究者育成のための研究助成について
対 象 | 中村学園大学及び中村学園大学短期大学部の専任の教授、准教授、講師、助教、助手及び大学院生(博士後期課程)が、健康増進センターに関わる研究を目的として単独で、あるいは複数若しくは学部・学科間等で共同研究を行うものを対象とします。 |
---|---|
研究期間 | 原則として 1年間です。 |
研究助成 | 公募研究の研究費の全額又は一部は中村学園学術研究振興基金規程により学術研究奨励金として支給されます。 |
申 請 | 公募研究を行う場合には、所定の申請書を健康増進センター長へ提出する。 |
採 択 | 公募研究審査委員会によって採否を決定します。 |
基 準 | 将来の大きな発展が期待できる、若手研究者の育成が見込める、研究内容が独創性に富み、高質な研究成果が期待できる、社会的還元が見込める、などがポイントになります。 |