- 研究活動
- 薬膳科学研究所
- 2020.11.07
- 第19回薬膳セミナーのご案内
- 2020.03.02
- 薬膳・食育ボランティア部「野菜355g雛ピッツア」を共同開発
- 2020.01.21
- 米粉利用拡大セミナー『もっと広がれ!米粉の魅力』が開催されました
- 2019.10.09
- 第18回 薬膳セミナー開催のお知らせ
- 2019.07.02
- 上海中医薬大学関係者が本学を訪問されました
- 2019.04.19
- 薬膳・食育ボランティア部 「第3回食育活動表彰」消費・安全局長賞を受賞
- 2019.03.01
- 第17回薬膳セミナーのご案内
- 2018.03.27
- 第16回薬膳セミナー 開催報告
- 2017.09.04
- 「YAKUZEN EXPO 2017」が盛況のうちに終了いたしました
- 2017.08.25
- YAKUZEN EXPO2017開会式開催概要
薬膳科学研究所は、分子栄養学部門、栄養疫学部門、生体応答部門、開発・教育部門から構成されています。各部門の専門性を強化すると共に、全部門が集結して、基礎研究から実証研究を有機的に進めています。
分子栄養学部門
生体応答部門
栄養疫学部門
開発・教育部門
ヒトは食事の摂取により食事の内容を認知し、様々な生体応答を引き起こしている。
中医学を用いてその生体応答を効果的に発揮する食事をデザインし、その効果を検証する。
- 教授:三成由美、教授:酒見康広